バリスタ

バリスタとは

バリスタは、電圧依存性抵抗器(VDR: Voltage Dependent Resistor)とも呼ばれ、
その抵抗値がかかる電圧の大きさによって変化する電子部品です。

バリスタは、サージ保護過電圧保護に役立ち、家電製品、産業機械、通信設備など、
さまざまな電気・電子機器の回路保護に広く利用されています。突発的な高電圧(サージ)から機器を守る重要な役割を果たします。


基本原理


バリスタの基本原理は、セラミックスなどの非線形抵抗材料を用いており、
これらの材料は電圧が増加すると抵抗値が減少する特性を持ちます。
電圧がバリスタのしきい値を超えると、抵抗値が急激に下がり、過電圧による過剰な電流を安全に地面へ逃がすことができます。
この動作により、接続されている機器を過電圧から保護します。


バリスタの特徴



バリスタの種類と特性比較

種類 特性 用途
金属酸化物バリスタ(MOV) 高いエネルギー吸収能力、広い電圧範囲 家電、産業機器、電力系統
シリコンカーバイドバリスタ 高温度での安定性、長寿命 高電圧機器、送電線路


バリスタの選定ポイント





注意事項 及び 免責事項


上記の情報は参考情報であり、個々のアプリケーションに適用できるかどうかは保証されません。
また、フルタカパーツオンラインでは、
お客様の要望する仕様の製品のお見積り・ご注文に対応できない場合がありますので、予めご了承ください。


販売ページはこちら
サージアブソーバー・バリスタ





エレクトロニクスパーツと関連部品の種類・基礎知識 トップに戻る

エレクトロニクスの豆知識 トップに戻る