エレクトロニクスの豆知識 | 種類・基礎知識 | 半導体 | IC | アナログIC | デジタルIC

D/Aコンバータ(デジタルアナログコンバータ) とは / DAC 



D/Aコンバータ(デジタルアナログコンバータ)とは


D/Aコンバータ(デジタルアナログコンバータ)は、デジタル信号アナログ信号に変換するデバイスです。

この変換により、デジタル形式で表された情報(例えば、音声データ、画像データなど)をアナログ形式にして、
スピーカーやディスプレイなどのアナログデバイスで利用可能にします。


基本的な動作原理

具体的な変換プロセスにおいて、D/Aコンバータは以下のステップを経て動作します:

これらのステップを通じて、デジタルデータの情報がアナログシステムで利用可能な形式に変換されます。


主なタイプ


サクセシブ・アプロクシメーション(SAR)DAC

一般的に使用されるタイプで、中速度の変換を実現し、幅広いアプリケーションに適しています。


R-2RラダーDAC

シンプルな構造でコスト効率が良く、中速度のアプリケーションに適しています。


シグマデルタDAC

高精度な変換が可能で、特に高品質なオーディオ機器に適しています。


応用例





注意事項 及び 免責事項


上記の情報は参考情報であり、個々のアプリケーションに適用できるかどうかは保証されません。
また、フルタカパーツオンラインでは、
お客様の要望する仕様の製品のお見積り・ご注文に対応できない場合がありますので、予めご了承ください。








エレクトロニクスパーツと関連部品の種類・基礎知識 トップに戻る

エレクトロニクスの豆知識 トップに戻る